1
1
2
2
3
3
20)2022/12/25 沼津アルプス
行程・地図の詳細は→ヤマレコ 
[速報版]
1)大雪の地域の方々、大丈夫でしょうか。そういった方々には申し訳ありませんが、南関東の今日は絶好の山日和だったので(昨日までは風が強かった)、沼津の里山に行ってきました。これは香貫山という標高193mの低山から撮影したもの。駿河湾と沼津の街、川は加茂川です。低山とはいえ、5つの山が連なりこれを踏破する「沼津アルプス」は、その名に恥じない急登の連続でした。「沼津アルプスを甘く見るよな」とよく言われ、今日も一緒になったパーティーから聞こえてきましたが、正直言って、甘く見ていました。とんでもない急登が5×2回あるとは。低山も恐るべしです。
 2)さっきの写真は富士山がちょん切れていたので、もう1枚。これは小鷲頭山(こわしずやま)という標高330mの低山から撮影したもの。正面左の奥は南アルプスです。(2022/12/25 22:57)
[ウバメカンシのこと]
あっという間の大晦日。今年後半は、感想も書かずもっぱら"山つぶ"ばかりになってしまいました。一冊ぐらいは感想を書いて締めたいんだけど、まずはこの沼津アルプスのウバメガシを紹介したくて。鷲頭山の尾根の岩場に広がっていたウバメガシの純林です。ウバメガシは岩場に強い樹。成長が遅いので、幹が堅く、だから良質の備長炭になり、和歌山の県の木となっています。伊豆半島でこんなに見事なウバメガシを見ることができるとは思いませんでした。岩に張り付くように群生しているウバメガシの力強さ。岩と硬い幹が一体化していました。
今年後半から再開した山旅つぶをまとめてみたら20回に及んでいました。中途半端に書きかけのが多いけど、お付き合いありがとうございました。来年もよろしくお願いします。(2022/12/31)

You may also like

Back to Top